皆さんこんにちは、kotaです。

何かに全力で挑んでいる時って恐怖が沸いてきたりしますよね。

でもそれは皆同じなんです!

大事なのはその恐怖とどう向き合うか!

前回の記事では挑戦の最中で挫けそうな自分との葛藤をメインにお話しましたが、今回は新しく挑戦する際に生じる変化にたいする恐怖をメインにお話していきます。

環境を変えるとは恐怖である

僕は大学を卒業して就職する時、そしてまさにこの記事を書いている今もそうなのですが、大きな環境変化をしました。

大学卒業後の就職に関しては、元々理工学部機械工学科出身でしたが、180度方向転換し、パーソナルトレーナーになりました。

理工学部機械工学科なので、就職先もそれなりにあったと思います。ただ僕はフィットネス業界の会社しか応募しませんでした。

もちろん親にも心配され、一度メーカーなどの就職した方が良いともいわれました。

僕自身元々人見知りで、高校卒業ぐらいまでは人と関わる仕事がしたくなく、黙々と作業ができそうなエンジニア(実際はコミュニケーションも必要だと思います)希望で大学の学部を選びました。

そんな自分が今まで学んだことを捨てて、苦手かも知れない業界に入るのは、恐怖でしかありませんでした。

それでも迷いはありませんでした、それは自分がやりたい道に進まずに後で後悔したくないと言うネガティブな動機と、やった事ないから怖い、やってきたものは怖く無い、だから今からやった事あるものにすると言うポジティブな考えを持てたからです。

つまり環境を変えるとは経験の無い場に自分を移す事です。

それは怖いですよね

人間は生存確率を上げるために失敗しない道を本能的に選ぶものなので

なので環境が変わる時必ずと言って良いほど、恐怖が表れます。

ただその事を見越して居れば冷静に対処できますよね。

幸いな事に日本ですぐに死の危険が迫ることは滅多にありません。

少しぐらい思い切ってもなんとかなるものです。

恐怖の先に進んだ自分を想像せよ

前章で述べた通り新しい環境に移るのは恐怖が伴います。

ですので、その対処方を僕の今の状況を踏まえてお話しします。

僕は今新卒入社で入った会社を退職して、次の会社に移ると言う転機の時期です。

移る会社はまた全く別の業界のIT業界です。

知識ゼロです。

また今回はただ転職するだけでなく、密かに勉強していたコーチングを副業に始める予定でもあります。

先ずやった事のない業界に移る恐怖と、一度に複数の仕事をするとこれもやった事の無い経験をこれから挑戦するのです。

そしてIT職の方は最初は給料も低く、今よりかなり下がります。

ここに来てまたしても持っているものを手放す選択を僕はしました。

僕が何故何度も自ら持っているものを手放す選択をするかと言うと、人は何かを手放さないと何かを得ることができないからです。

ただ一度手に入れると一生手放せないものがあります!

それは

    経験です!

経験だけは手放そうとしても手放せない一生の財産です。

この経験を活かせば別のステージでも通用するはずです。

それを積み上げる事こそ僕はいかなる場所でも力を発揮できる人間になるとおもいます。

あとは進んだ先の自分がどうありたいか?

そこを突き詰めれば自ずと自分がどう進むべきかが見えてきます。

その先の自分を想像してみてください。

その自分が今よりも輝かしく、理想のなりたい姿なら、きっとあなたの本当の幸せはその道にあるはずです!

その道は恐怖を乗り越えてでも辿り着くべき場所だと僕は思います。

これが僕が挑戦の際に心に問いかける事であり、その道に進む判断材料です。

あなたはどんな自分になりたいですか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

この記事があなたの理想に近づく一歩になれば幸いです。

僕の毎日の挑戦はInstagramにて投稿しております。

是非チェックしてみて下さい。

インスタ:https://www.instagram.com/ktfit29/

投稿者
アバター

kota

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)